二期会21
オペラの散歩道 二期会blog

二期会アーティスト検索

戻る 検索トップに戻る

 

福井 敬

フクイ ケイ
テノール・カウンターテノール
会員
 

岩手県水沢市(現奥州市)出身。岩手県立水沢高等学校卒業。
国立音楽大学卒業、同大学院修了。
文化庁オペラ研修所修了後、1990年1994年と給費を受けイタリアで研鑽を積む。
1992年二期会『ラ・ボエーム』での鮮烈デビュー以来、数々のオペラに主演。群を抜く輝かしい声と卓越した表現力で我が国を代表するテノールとして聴衆を魅了している。
近年では二期会『パルジファル』『ローエングリン』『トリスタンとイゾルデ』『オテロ』『ドン・カルロ』等に主演し高い評価を得る他、新国立劇場『ローエングリン』『トスカ』『罪と罰』等、びわ湖ホール『リゴレット』『ドン・カルロ』『スティッフェーリオ』『こびと』、びわ湖ホール&神奈川県民ホール『タンホイザー』等、兵庫県立芸術文化センター『トスカ』、グランドオペラ共同制作『アイーダ』ラダメス等次々と大役を演じており、とりわけ『トゥーランドット』カラフは様々なプロダクションで絶大な称賛を得ている。最近では野村萬斎演出共同制作オペラ『こうもり』アイゼンシュタインで新たな魅力を披露した。
コンサートでも国際的評価を得ており、ズービン・メータ指揮ウィーン・フィルと共演。またNHK交響楽団とは「第9」をはじめ定期演奏会などでソロを務めている。
CDも多く、 《君を愛す》、《悲しくなったときは》、《美しき水車小屋の娘》(日本語詞:松本隆)、《朝は薔薇色に輝き》、《宮澤賢治歌曲全集~イーハトーブ歌曲集》等に加え、2024年3月《愛を抱いて》をリリース。
またオリジナリティ溢れるリサイタルにおいても、彼の世界観に多くの人々が共感し続けている。
第65回芸術選奨文部科学大臣賞をはじめ、出光音楽賞、エクソンモービル音楽賞本賞、イタリア声楽コンコルソミラノ大賞(第1位)、芸術選奨文部大臣賞新人賞、五島記念文化賞オペラ新人賞、ジロー・オペラ新人賞及びオペラ賞、岩手日報文化賞、宮沢賢治イーハトーブ賞等多数受賞。
国立音楽大学教授。東京藝術大学非常勤講師。奥州大使。二期会会員
福井敬.net 
(2025年5月)

 
 
公演スケジュール
日付 演奏会名 会場
2025年10月 4日(土) 関西フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会 ザ・シンフォニーホール
2025年12月 20日(土) N響「第9」演奏会 NHKホール
2025年12月 21日(日) N響「第9」演奏会 NHKホール
2025年12月 23日(火) N響「第9」演奏会 NHKホール
2025年12月 24日(水) N響「第9」演奏会 NHKホール
2025年12月 26日(金) N響「第9」演奏会 サントリーホール
 
 
 
戻る 検索トップに戻る