二期会21
オペラの散歩道 二期会blog

二期会アーティスト検索

戻る 検索トップに戻る

 

萩原 潤

ハギワラ ジュン
バリトン・バス
会員
 


群馬県出身。東京藝術大学卒業、同大学院修了。二期会オペラスタジオ修了。修了時に優秀賞受賞。文化庁派遣芸術家在外研修員及び五島記念文化財団の助成を受けベルリンで研鑽を積み、2000年よりベルリン・ハンス・アイスラー音楽大学大学院で学び、Konzert-Examenを最優秀の成績で取得。
ラインスベルク音楽祭『セヴィリアの理髪師』フィガロで絶賛された他、同年のブランデンブルク劇場『クセルクセス』アリオダーテ、前年に引き続き出演したラインスベルク音楽祭及びバーデンバーデンでの、マスネ『ウェルテル』アルベール等、ドイツを中心にヨーロッパ各地で活躍。
国内では、二期会創立50周記念『ニュルンベルクのマイスタージンガー』ベックメッサーで注目を集め、その後も二期会『サロメ』ヨカナーン、『蝶々夫人』ゴロー、新国立劇場『アンドレア・シェニエ』フレヴィル、新国立劇場開場20周年記念細川俊夫『松風』(日本初演)須磨の浦人、びわ湖・神奈川及び新国立劇場『タンホイザー』ビーテロルフ、日生劇場『フィガロの結婚』アルマヴィーヴァ伯爵等を演じている他、『魔笛』パパゲーノは、新国立劇場、二期会等数多くの公演で好評を博している。近年も二期会『フィガロの結婚』タイトルロール、東京・春・音楽祭『トゥーランドット』ピン等で出演。
またコンサートでも国内主要オーケストラとの共演。「第九」をはじめ、ヘンデル「メサイア」、ブラームス「ドイツ・レクイエム」、マーラー「さすらう若人の歌」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」等のソリストを務め、端正な歌唱と確かな音楽性で高い評価を得ている。
今後は、東京シティ・フィル 第77回ティアラこうとう定期演奏会「カルミナ・ブラーナ」等に出演予定。二期会会員

 
 
公演スケジュール
日付 演奏会名 会場
2025年7月 27日(日) トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア第91回定期演奏会 三鷹市芸術文化センター風のホール
2025年9月 27日(土) 東京交響楽団「マタイ受難曲」 サントリーホール
2025年9月 28日(日) 東京交響楽団「マタイ受難曲」 ミューザ川崎シンフォニーホール
2025年11月 15日(土) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
2025年11月 18日(火) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
2025年11月 20日(木) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
2025年11月 22日(土) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
2025年11月 24日(月) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
 
 
 
戻る 検索トップに戻る