二期会21
オペラの散歩道 二期会blog

二期会アーティスト検索

戻る 検索トップに戻る

 

郷家 暁子

ゴウケ アキコ
メゾソプラノ
会員
 

東京藝術大学、同大学院修士課程オペラ専攻を首席で修了。学部卒業時に同声会賞、アカンサス音楽賞受賞。二期会研修所マスタークラス修了時、優秀賞及び奨励賞を受賞。第53回全日本学生音楽コンクール高校の部東京大会第2位入賞。丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば二十回記念「シューベルトの歌コンクール」最優秀賞。
声楽を常磐容子、三矢直生、平野忠彦、アントン・トレムメル、マリ・アンネ・シャルトナー、オリヴェラ・ミリャコヴィッチ、寺谷千枝子、各氏に師事。
第51回藝大オペラ定期公演「皇帝ティートの慈悲」セスト、台東区第九、日本橋三越第九アルトソロでデビュー。『魔笛』侍女2、『ドン・ジョバンニ』エルヴィーラ、『コシ・ファン・トゥッテ』ドラベッラなどをレパートリーとし、モーツァルト劇場『アポロンとヒヤキントス』アポロン、春秋座オペラ『セヴィリアの理髪師』ロジーナ、堺シティオペラ『ちゃんちき』おとっさまが化けた美人、『ナクソス島のアリアドネ』作曲家、杉並区民オペラ『カルメン』カルメン、日生劇場オペラ『ルサルカ』森の精2、二期会ニューウェーブオペラ『アルチーナ』ブラダマンテ、東京二期会『修道女アンジェリカ』に修練女長、近年では2019年日生劇場『ヘンゼルとグレーテル』ヘンゼル、21年東京二期会『ルル』ギムナジウムの学生、『こうもり』オルロフスキー、22年『フィガロの結婚』ケルビーノ、『パルジファル』4人の小姓役で出演。23年東京二期会『椿姫』フローラ、新国立劇場『修道女アンジェリカ』修道女長、24年『エウゲニ・オネーギン』ラーリナに出演予定。
コンサートではベートーヴェン「第九」をはじめ、モーツァルト「レクイエム」、ヘンデル「メサイア」、バッハ「ロ短調ミサ」、メンデルスゾーン「エリア」ヴェルディ「レクイエム」等で活躍。
二期会会員
(2023年3月)
©Yoshinobu Fukaya/aura.Y2

 
 
公演スケジュール
日付 演奏会名 会場
2025年11月 15日(土) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
2025年11月 18日(火) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
2025年11月 20日(木) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
2025年11月 22日(土) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
2025年11月 24日(月) 新国立劇場『ヴォツェック』新制作 新国立劇場オペラパレス
2026年2月 13日(金) 東京二期会オペラ劇場『カヴァレリア・ルスティカーナ』『道化師』 東京文化会館
2026年2月 15日(日) 東京二期会オペラ劇場『カヴァレリア・ルスティカーナ』『道化師』 東京文化会館
 
 
 
戻る 検索トップに戻る