二期会21
オペラの散歩道 二期会blog

二期会アーティスト検索

戻る 検索トップに戻る

 

清水 華澄

シミズ カスミ
メゾソプラノ
会員
 

静岡県出身。国立音楽大学首席卒業、同大学大学院首席修了。新国立劇場研修所修了。第6回カルロス・ゴメス国際コンクール第2位。文化庁在外派遣研修員として1年間ボローニャにて研鑽を積む。
その間、ウィーン・バーデンから招聘され、同市立劇場『こうもり』オルロフスキーにて出演、劇場100周年記念公演でも同役で出演し好評を博した。
国内でも、新国立劇場『紫苑物語』うつろ姫、『オテロ』エミーリア、『ラインの黄金』フロスヒルデ、『ボリス・ゴドゥノフ』女主人、『リゴレット』マッダレーナ、二期会『カヴァレリア・ルスティカーナ』サントゥッツァ、『イル・トロヴァトーレ』アズチェーナ、『サロメ』ヘロディアス、『ドン・カルロ』エボリ公女、グランドオペラ共同制作『アイーダ』アムネリス、日生劇場『ドン・カルロ』エボリ公女、『アイナダマール』(日本初演)ロルカ等、数々のプロダクションにて主要役を演じており、その卓越した演唱は高く評価されている。
また、この夏には佐渡裕プロデュースオペラ 兵庫芸文『蝶々夫人』スズキにて出演を予定している。
コンサートでも欠かせない存在となっており、ベートーヴェン「第九」、「ミサ・ソレムニス」、マーラー「交響曲第2番〈復活〉」「交響曲第3番」、ヴェルディ「レクイエム」、ドヴォルザーク「スターバト・マーテル」、メンデルスゾーン「エリア」等で国内外の著名指揮者と共演、厚い信頼が寄せられている。国立音楽大学准教授。二期会会員
©MarikoTagashira

 
 
公演スケジュール
日付 演奏会名 会場
2025年5月 7日(水) 武蔵野合唱団創立70周年 小林研一郎武蔵野合唱団指揮60周年記念 第55回定期演奏会 ヴェルディ「レクイエム」 サントリーホール
2025年8月 24日(日) 佐渡裕指揮 富士山の麓で真夏の第九演奏会 河口湖ステラシアター
2025年9月 12日(金) 兵庫芸術文化センター管弦楽団 第162回定期演奏会 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
2025年9月 13日(土) 兵庫芸術文化センター管弦楽団 第162回定期演奏会 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
2025年9月 14日(日) 兵庫芸術文化センター管弦楽団 第162回定期演奏会 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
 
 
 
戻る 検索トップに戻る