バリトン大沼 徹 『ダナエの愛』インタビュー!

先日、二期会ブログでもご紹介したとおり、8月23日(日)サントリー芸術財団・サマーフェスティバル2015ツィンマーマン「ある若き詩人のためのレクイエム」(日本初演)に出演するバリトン大沼 徹。10月にはリヒャルト・シュトラウス『ダナエの愛』のユピテル役が待っています。
サントリー芸術財団サマーフェスティバル2015 B.A.ツィンマーマン 「ある若き詩人のためのレクイエム」(日本初演)に大沼 徹が登場! - 二期会blog(2015/8/3)
リハーサルのためにスタジオにあらわれるときも、どこか超然としたオーラを放っている大沼ですが、20世紀最難関とも思えるドイツ音楽に立て続けに挑むにあたって、現在の心境を聞きました。
201508_oonuma_toru.jpg 大沼 徹
――「ある若き詩人のためのレクイエム」は、実際に歌ってどのような作品だと感じていますか?
大沼: 恐ろしく難しい曲です(笑)。もちろん調性はありませんし、音を取るのも大変です。たとえば、自分が「ド」の歌を歌っているときに他の楽器の人が「ド#」を吹いたりして。ただ、歌えば歌うほど、自分がツィンマーマンの書いた音楽の歯車の一部になってくというような、快感に似たものを覚えます。作曲家はこの曲を書いて割とすぐに拳銃自殺を遂げていますから、この人は自分のためにレクイエムを書いたのかなあ、とも思えなくもないですね。
――二期会オペラでのR.シュトラウスは2011年『サロメ』以来ですが、そのときも、大沼さんはヨカナーン役で出演しました。
大沼: 『サロメ』の音楽には、よく切れる冷たい刃物のような鋭利さがありました。『ダナエの愛』では、むしろ人の営みを遠くから見守るような温かさがあるように思います。もちろん、『ばらの騎士』や『ナクソス島のアリアドネ』などの音楽を彷彿させるシーンもあります。シュトラウス音楽の総集編、といったところでしょうか。
201508_oonuma_toru_salome.jpg
東京二期会オペラ劇場2011年2月公演 『サロメ』より
――『ダナエの愛』の物語は、ギリシア神話のパロディみたいなところがあると思います。大沼さんが演じるユピテルは全知全能の神ですが、どのような役でしょうか?
大沼: 全知全能の割には浮気がすぐ奥さんのユーノーにばれますね。多神教の神話って、わりと神様達も人間臭いところがあるように思うのですが、ユピテルもどこか憎めない、なんでも欲しがるガキ大将のようなところがありますね。
――ユピテルの聴きどころのシーンはどこでしょうか?
大沼: そんなジャイアンみたいなユピテルが、人間同士の恋にはかなわないことを悟り、意中の人ダナエのもとを去る、このオペラの最後のシーンが一番好きです。
生演奏に接することが極めて難しいこの『ダナエの愛』。皆様どうぞ劇場へ足をお運びください!
▼大沼 徹は注目の『ダナエの愛』10/3(土)公演にユピテル役で出演します
2015年10月公演 R.シュトラウス『ダナエの愛』<舞台上演日本初演> - 東京二期会オペラ劇場

Page Top